About
道後はり灸接骨院blog
健康について、古典の知識と院長自身の臨床経験についてお話します(最近は雑記がメインです)
2012/01/16 | 鍼灸 勉強
協会けんぽ、昔の社会保険ですね。 中小企業の社員の方の多くが、この協会...
続きを見る
2011/06/21 | 鍼灸 勉強
これは書いてはいけないような気もしますが、将来中国鍼を使いたいと考えて...
2011/06/03 | 鍼灸 勉強
これはどの職種にも言える事なのですが、〇〇の仕事がしたいのか、〇〇の店...
2011/05/12 | 鍼灸 勉強
婦人科疾患によく使用される経穴に三陰交と曲泉があります。 対応疾患や経...
2011/04/23 | 鍼灸 勉強
足三里はとても便利で多用する経穴です。 足の疲れはもちろん、膝痛や五十...
2011/04/18 | 鍼灸 勉強
リウマチで痛む場所は、陽経、つまり(厳密には違いますが)背中から太陽の...
2011/04/11 | 鍼灸 勉強
顔面の痛み、得に目の奥の痛みに対しては星状神経節へのアプローチが有効で...
2011/03/24 | 鍼灸 健康, 勉強
鍼治療においても、頭痛の種類によって治療法は異なります。 安全な(死の...
2011/03/04 | 鍼灸 勉強
現在日本で使用されている鍼は大きく分けて和鍼と中国鍼に分かれます。 和...
2011/02/21 | 鍼灸 健康, 勉強
生理痛に使用する代表的な経穴は、三陰交と血海です。 三陰交は婦人科疾患...
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
→もっと見る