脊椎の圧痛点について(3)
今回は腰椎の圧痛点と疾病の関係についてお話します。
第二腰椎
命門(めいもん)というツボが付近にあり、そこに圧痛があれば腎臓疾患あるいは腸疾患になっている場合があります。
また、痔出血の場合もあります。
女性では太りすぎの方に良く痛みが出る事があります。
第四腰椎
陽関(ようかん)または腰陽関(こしようかん)と呼ばれているツボがあります。
圧痛があれば坐骨神経痛の場合が多いですが、女性の場合には婦人科疾患になっている場合もあります。
また生殖器障害や下肢のリウマチの場合もあります。
膝関節の痛みと関連があるのも、この場所です。
次回に続きます。
2008/10/23 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 脊椎の圧痛点について(2)
次の記事: 脊椎の圧痛点について(4)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS