声がかすれる時のツボ
風邪が治っても、声がかすれてなかなか元に戻らない時があります。
また疲れたり、外気が乾燥してもかすれます。
そのような時に、声の調子を整えるツボをお教えします。
天突(てんとつ):両側の鎖骨が交わるところにあります。
指で2分くらい気持ち良い程度の強さで押してください。
鍼で治療する場合は、へその方向へ水平に鍼を入れます。この時に痛みがあれば失敗です。
商陽(しょうよう):人差し指の爪の生え際で、親指側にあります。
このツボはペン先など先の細いもので強めに3分くらい押します。
また糸の様に細いお灸をすえると効果が高いです。
2008/10/30 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 五十肩の治療
次の記事: 緊急の場合の手作り湿布
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS