風邪をひきそうかな?と思ったら
今回は風邪をひきそうかな?と思った時の応急ツボを記載します。
風池(ふうち):耳の後ろにある大きな骨の後ろにあるくぼみ。
左右とも親指などで強めに1~2分刺激します。その後ドライヤーで3分ずつ温めてください。
大椎(だいつい):首を前に曲げた時に付け根に出る大きな骨の下。
指で強めに1~2分刺激した後、ドライヤーで3分くらい温めてください。
本当は両方ともお灸をするのが良いのですが、これだけでも効果があると思います。
熱めの足湯をしたり、生姜湯を飲むとさらに効果が上がります。
2008/11/01 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 緊急の場合の手作り湿布
次の記事: 生理痛を和らげるツボ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS