膀胱炎の治療ツボ
女性に多い不快症状の一つに膀胱炎があります。
頻尿、排尿時の激痛、残尿感などがあります。
日頃から腰や下腹部を冷やさないように注意する事が肝心ですが、ツボ刺激で膀胱の機能を高め、水分の排泄をコントロールする事で膀胱炎の症状を軽くする事ができます。
「至陰(しいん)穴」
足の小指の外くるぶし側の生え際にあります。逆子を治すツボとしても有名です。
「崑崙(こんろん)穴」
足の外くるぶしの後ろ、アキレス腱との間にある凹みにあります。
「中極(ちゅうきょく)穴」
恥骨の上端の中央から上に約1センチの所にあります。押すと膀胱に圧痛があります。
これらのツボを痛気持ちい程度の強さで3分くらい押しもみします。
中極穴はドライヤーの温風をあてるのも効果的です。
2008/12/19 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: こむらがえりの治療ツボ
次の記事: 風邪で喉が痛い時は
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS