湯冷めと神経痛について
今から2月にかけてはますます寒くなり、神経痛をお持ちの方にはつらい季節です。
神経痛は炎症や骨や筋肉などの圧迫、冷えで起こります。
お風呂などで温めて緩和される場合は、冷えが原因である可能性が高いです。
ただ、お湯から出た後にすみやかに熱を逃がさない様にしないと、お風呂に入る前よりも体が冷たくなってしまう事があります。
これが湯冷めです。
こうなると神経痛はますます悪化します。
お湯から出たら10分くらいでお布団に入るのが理想です。
2009/01/08 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 鍼の安全性について
次の記事: 物忘れが多くなった時は
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS