首の周りのシワ
「首年齢」という言葉が使われ始めてどれくらいたったでしょうか?
顔は化粧でごまかせても、首は中々難しいものです。
舞妓さんのように首まで白粉を付けるのなら別ですが。
人迎(じんげい)穴
のどぼとけの両側で、脈が打っているところにあります。
欠盆(けつぼん)穴
左右の鎖骨の真ん中の上にあります。
これらを人差し指のはらで、円を描くように3分ずつ押し回しします。
2009/01/22 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 口の周りのシワ
次の記事: 膀胱炎の治療ツボ(鍼灸師向け)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS