背中の張り方でわかる臓器の疲れ
背中には肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓の疲れを取り、機能を回復するツボがそれぞれ存在します。
細かい取穴方法は中々難しいものがあるので、今回は簡単に区分けする方法を記載します。
同じマッサージをするにしても、今、どこの疲れを取っているのかを認識する事により、効果が高まると言われています。
まず肩甲骨の一番上から仙骨の一番上までを範囲とします。
次にそれを五等分にします。
五行で分けると上から順に金・火・木・土・水となります。
それぞれ肺臓(大腸)・心臓(小腸)・肝臓(胆のう)・脾臓(胃)・腎臓(膀胱)となります。
2009/02/16 | 未分類
関連記事
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。
最近の傾向として、『抜け毛』の方が多くご来院されます。抜け毛の原因とし...
新着記事
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。
最近の傾向として、『抜け毛』の方が多くご来院されます。抜け毛の原因とし...
前の記事: 吐き気を止めるツボ
次の記事: うつ症状の治療(鍼灸師用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS