About

*

局所治療と本治(やや鍼灸師用)

鍼灸には、現在悪くなっている(感じる)場所を治療する局所治療と、その人の体質(脈状・顔色など)を調べて体質改善を視野にいれた治療があります。

ギックリ腰などの急性の疾患の場合には局所治療だけを行う場合も多いですが、たとえば神経痛の患者さんで糖尿病を患っている場合などは、その人の体質が肺虚証であればその治療を行い、次いで神経痛の治療を行います。

また、局所が過敏になっている場合や非常にデリケートな場所(血管が集まっているなど)の場合は、本治する手足の経穴に強い刺激を、局所には弱い刺激を与えます。

たとえば耳鳴りの場合は翳風(えいふう)穴を良く使用しますが、この場所は血管が多く集まっている場所なので、内出血しやすく痛みが残りやすいのでなるべく細い鍼で弱く刺激します。
そして外関(がいかん)穴などの手足にある関連経穴にはやや強く刺激します。

中国鍼などを使用する場合でも、翳風(えいふう)穴などは鍼先が血管を破らないように、慎重に行わなければなりません。鍼の感覚で血管や筋肉が見分けられない場合は、中国鍼は使用しない方が良いでしょう。

2009/02/19 | 未分類

関連記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

新着記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑