ぎっくり腰
腰椎捻挫、いわゆる「ぎっくり腰」ですが、発生した時はとにかく安静が一番と言われています。
患部をマッサージしたりすると、かえって痛みが強くなる場合があります。
鍼での治療の場合は急性期でも痛みを取る事は可能ですが、あまりに痛くて鍼灸院までの移動がつらい時は、やはり安静にしていた方が良いです。
この時に自宅で行える治療としては、患部を冷やす事とふくらはぎのマッサージです。
ふくらはぎには腰痛に非常に関係のあるツボが多くありますので、よく揉みほぐすのが良いでしょう。
特に膝裏や、ふくらはぎの中央、ふくらはぎの外側下端などで押さえて痛みが強い場所は、よく揉みほぐして下さい。
2009/02/20 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 局所治療と本治(やや鍼灸師用)
次の記事: 指の疲れ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS