突発性難聴
突発性難聴は原因不明で確実な治療法無い難病です。厚生労働省の特定疾患(難病のうちで調査研究の対象となっているもの)にも指定されています。
しかし研究はあまり進んでいないようです。それは「死」に直接結びつく疾患では無いことと、やはり難しいという事だろうと思います。
突発性難聴は自覚症状であり、他の人からはわからないという事も研究を困難にしているのだ思います。
また、突発性難聴では多くの方が耳鳴を伴っていて、徐々に聴力が失われていくケースが目立ちます。
耳鳴も治療が困難な疾患のひとつです。
鍼灸治療の場合、発病して一ヶ月以内の突発性難聴は治癒する場合が多いです。
特に一週間以内であれば、短期間で完治する事もめずらしくありません。
しかし多くの方が病院での治療をあきらめてからいらっしゃるので、発病後かなり長い期間を経ている場合がほとんどです。
東洋医学では難聴や耳鳴は全身症状としてとらえるので、手足や背腹のツボも使用して治療していきます。
そういう視点から、ご家庭での補助治療としては、耳周辺のマッサージの他に、全身の乾布摩擦も良いと思います。
2009/05/09 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 神経性無食欲症(拒食症)
次の記事: 冷え性とサウナ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS