吹き出物にお灸が効くのは
吹き出物にお灸が効くのは、お灸による温熱効果で血中の副腎皮質ホルモンが増えるからです。
副腎皮質ホルモンは炎症の制御(かゆみを止める)に深く関わる物質です。
特に合谷穴と曲池穴にすると効果的です。
合谷(ごうこく)穴
手の背面の親指と人差し指の交わる付け根部分にある。
曲池(きょくち)穴
肘関節にできる線の親指側のきわにある。
2009/05/28 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 低血圧・貧血のツボ
次の記事: 一人で行う腰痛をやわらげるマッサージ
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS