小児の中耳炎
小児の中耳炎は、鍼が良く効く疾患のひとつです。
耳ともみあげの間に、耳に関係のあるツボが三つあります。上から「耳門・聴宮・聴会」というツボです。
これらのツボに鍼をするのですが、それぞれに鍼をするのではなく、耳門から聴会へ向けて水平に鍼をします。テープなどで固定し、15分間待ちます。
痛みはほとんどないので、15分の間、子供は遊んだり寝たりと好きなことをしています。その後鍼を抜き、小児用の平らな鍼で、皮膚の表面を刺激します。気持ちが良いので、喜ぶ子供が多いです。
多くの場合一週間に2回程度の治療で、一ヶ月以内に治癒します。
鼓膜切開をする前に、鍼治療を試されてみてはいかがでしょうか?
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2009/08/17 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 熱が高くなりそうな時は
次の記事: 肋間神経痛における透鍼治療(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS