About

*

むち打ちで首が強ばるのは

むち打ちを経験した事がある方はご存知かもしれませんが、

むち打ち後の首は、異常と言ってよいほど硬くなる事があります。

これは、身体が脳を守る為に首を硬くしている現象です。

むち打ちをすれば、身体は揺れ動きます。

場合によれば、正常の可動域(首が動く範囲)を超えて大きく揺れます。

そして脳は揺れに対してもっとも反応する身体の部分のひとつです。

ですから格闘技の選手はみんな首を鍛えますし、

たとえ鍛えていてもアゴにパンチをもらえば脳が揺れてダウンしてしまいます。

事故後は身体が首を硬くする事で可動域を減らし、

同じような衝撃(むち打ち)が次回起こった時に備えようとしているのです。

しかし可動域が減れば、たとえばサイドミラーが見にくいなど、

日常生活に影響が出ますし、

筋肉が強ばるという事は、血管や神経を圧迫しますので、

頭痛やシビレといった症状を引き起こします。

この首の強ばりは一定期間続きます。

治療をして緩めても、翌日にはまた強ばったという反応が続きます。

しかしこまめに治療しないと、強ばりはさらに進みますので、

たとえ首の痛みは消えても、頭痛やシビレが残ったり、動きの悪い首になってしまいます。

むち打ちが治らないといわれるのは、自己判断で治療をやめてしまい、

こまめに適切な治療をしていない事が大半なのです。

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]

2013/01/15 | 鍼灸

関連記事

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

花粉症状におすすめのつぼ

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

記事を読む

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

記事を読む

新着記事

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑