不妊症と灸
結婚年齢が上がれば、不妊症という問題が持ち上がってきます。
今回は不妊症に効果が高い、中条流の「子孕みの灸」を記載します。
まず口角(口のはしっこ)から口角までの長さを測ります。
それを一辺とし、おへそを頂点とした正三角形をつくり、その底辺の両点を施灸の点をします。
古書には灸は7壮とあります。
圧痛点やしこりが存在しますので、そこを揉みほぐしても良いと思います。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
2010/01/12 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 車酔いのツボと船酔いのツボ
次の記事: 白内障の灸(鍼灸学生用)
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS