About

*

きのこ状のイボ

きのこ状のイボの多くは、老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)または、脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)とも呼ばれ、皮膚の老人性の変化でおこる良性腫瘍です。

特に治療の必要は無いのですが、見た目が悪いので、切除を望む方も多いです。

薬品で取る方法もあるのですが、灸でも簡単に取る事ができます。

方法はイボと皮膚の境目をヒモで結び、イボに灸をするだけです。灸はせんねん灸ではなく、昔ながらの艾(もぐさ)を手でひねったものが良いでしょう。灸は3壮程度でかまいません。ヒモはそのままにしておきます。

イボに灸をしてしばらくすると、ヒモで結んでいたところから、コロリとイボが取れてしまいます。

灸の熱によってイボの部分のたんぱく質の状態が変化し、「異種たんぱく」と呼ばれるものになると、身体が自分の身体の一部では無いと認識し、排除しようという働きができるからです。

ただしきのこ状のイボの中には悪性のものも稀に存在しますので、皮膚科で調べてもらってからにして下さい。

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]

2010/06/18 | 未分類

関連記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

新着記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑