About

*

9月は体調に気をつけよう

9月は、季節が変わる時期で、体調を崩しやすいです。
夏の疲れが溜まっていると、特に注意が必要です。
昼と夜の気温差も大きくなるので、しっかり体を守りましょう。


・食事
夏の間に冷たいものを食べたり飲んだりして、胃腸が冷えています。
豚肉や大豆に含まれるビタミンB1を摂るといいです。
暖かいスープもおすすめです。
飲み物は、できるだけ常温のものを選びましょう。

・運動
少し汗をかくくらいの運動は、血のめぐりをよくして、疲れをとる手助けになります。
朝や夕方に、ウォーキングやストレッチをしてみてください。

・お風呂
37~39℃くらいのぬるめのお湯に入ると、リラックスできて、ぐっすり眠れるようになります。
毎日お風呂にゆっくり浸かるといいです。

・寝るときの工夫
首や手、足は冷えやすいので、長袖のパジャマを着ると良いです。
エアコンの温度は、外との気温差が5度以内になるように調節しましょう。

普段の生活をちょっと見直すだけで、健康を保てます。
ぜひ、参考にしてみてください。


9月におすすめのツボ


足三里(あしさんり)
ひざの少し下の外側にあるくぼみが「足三里」のツボです。
指で押すと、体調が良くなります。
5秒押して1秒休むのを5回、3セットやると効果的です。
お灸を使うのもいいですよ。
「せんねん灸」などを使ってみてください。
熱く感じたら止めてくださいね。
熱さを感じなければ、3個まで使うのが良いです。



関元(かんげん)
おへその下、指4本分のところにあるツボです。
ここもお灸をすると効果があります。
温かく感じなければ、冷えが原因かもしれません。
温かく感じるまで、毎日お灸をするのがおすすめです。
1回のお灸は2個までが目安です。



夏の疲れを感じたら、鍼灸治療も試してみてください。
何かあればお気軽にご相談くださいね。

2024/09/02 | 未分類

関連記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

新着記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

前の記事:

次の記事:

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑