夏の冷え性にご注意!~夏かぜかも?と思ったら~
ひどい猛暑が続いていますね。
熱中症警戒アラートも頻発しています。
こまめな水分補給を忘れないでくださいね。
熱中症の危険があるので、エアコンの冷房や除湿はかかせませんが
それに加えて冷たい飲み物や食べ物を、とりすぎてはいませんでしょうか?
最近、体調がよくないと思った方は
もしかすると、身体が内側から冷えているのかもしれません。
そこで今回は
夏の冷え性におすすめのツボをご紹介いたします。
ゾクッとした時や、夏かぜかも?と思ったら、ぜひお試しください。
大椎(だいつい)
首を下に向けると首の付け根あたりにボコッと1番飛び出る骨の下部分
-1024x628.jpg)
ツボ部分にお灸(せんねん灸でOK)をすえてください。
2回が目安ですが、熱く感じたら1回で終了してください。
お灸になれていない方は、一番熱さのマイルドなもので行なってください。
難しい場合は入浴時、ツボ部分に温かいシャワーを3分程度あててください。
ただしシャワーだけですませず、なるべく湯舟につかるようにしましょう。
夏場の体調不良にも鍼灸治療はおすすめです。
お気軽にお問い合わせください。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2024/07/16 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: お腹がゴロゴロする時
次の記事: 眼精疲労を感じたら
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS