ぐっすり眠れない時
6月は、精神的疲労を感じやすい月でもあります。
夜中に何度も目が覚めて、ぐっすり眠れない…
体は疲れているのに、夜心配事や考え事をしてしまって眠れない時は、
体の疲労も蓄積されますし、仕事や日々の生活に影響が出てしまうなど、心身共に辛いものです。
夜ぐっすり眠れないのは自律神経の乱れが関係していることもあります。
今回は、眠れない時のおすすめのツボをご紹介します。
神門(しんもん)
手首内側で小指寄りの端にある窪み
-1024x952.jpg)
げき門(げきもん)
手首のしわと肘のしわのほぼ真ん中
.jpg)
内関(ないかん)
グーを握って浮かび上がってくる2本の腱の間
手の関節の横ジワから指3本の幅ほど肘に向かったところ
.jpg)
ツボ押しの場合は、
それぞれ、痛気持ちいい強さで7秒押して1秒離すを5セット行うのがおすすめです。
お灸の場合は、
3つのツボのうち、押すと痛いツボに、熱さを感じるまで、お灸(せんねん灸可)をすえるのがおすすめです。
鍼灸治療は、身体だけでなく気持ちもリラックスすることができます。
お気軽にご相談ください。
2024/06/15 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 顔のむくみ
次の記事: お腹がゴロゴロする時
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS