About

*

秋バテ

9月も後半です!

「秋バテ」をご存知でしょうか?

この時期気を付けたい秋バテは、 夏の日々のクーラー生活、冷たい飲み物などで冷えてしまった身体の不調や疲労の蓄積によって、 自律神経のバランスが崩れ、だるさ・肩こりや体調不良となって表れます。

【秋バテの症状】

めまい、食欲不振、消化不良、下痢、軟便 肩こり、頭痛 疲れが取れない、疲れやすい、元気がでない、朝スッキリ起きれない、 口や喉が渇く、手足がほてる など

秋バテ対策として、

◆温かい食べ物・飲み物で体を温める 身体を温める食材 〈しょうが、シナモン、れんこん、かぼちゃ、ねぎ、牛肉、鶏肉、イワシ、サバ、もち米など〉

◆湯船につかる 38~40度のぬるま湯でOK また、入浴剤などで、リラックス効果のあるラベンダーの香りを使うのもおすすめです!

◆明け方は気温も下がる為、薄着のままで寝ないよう、服装に注意する

◆起床・就寝、食事の時間は一定にする

秋バテにおすすめのツボ

湧泉(ゆうせん)

→土踏まずの前の方の中央、足の指を曲げた時に最もへこむ部分

 両足にあります。

足三里(あしさんり)

→膝のお皿のすぐ下

外側のくぼみに人差し指をおき、指幅4本揃えて小指があたっているところ。

それぞれいた気持ちいい強さで7秒押して1秒離すを5~10回ずつ行うのがおすすめです。

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩

2022/09/16 | 未分類

関連記事

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

記事を読む

新着記事

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑