雨の日の頭痛
雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。
天候による症状は、この時期とても辛いですよね。
おすすめのツボは、
百会(ひゃくえ)
→頭頂部のほぼ中央。指で触ると少し凹んでいる。 押すと軽く痛みを感じる部分

脾兪(ひゆ)
→左右の肩甲骨の最下部を結んだ高さの背骨の出っ張りから、
下に数えて4つ目と5つ目部分の間から指2本分外側。
-1024x593.jpg)
百会は少し痛みを感じる強さで20秒押して5秒離すを3分間行うのがおすすめです。
脾兪は軽くげんこつを作り、トントンとリズミカルに痛みを感じない強さで3分間叩くのがおすすめです。
ご症状でお悩みの方は、ツボ押ししてみてくださいね。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2022/06/16 | 鍼灸
関連記事
-
-
花粉症状におすすめのつぼ
2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...
-
-
つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し
夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
前の記事: 精神疲労が溜まりやすい6月
次の記事: 梅雨に起こる体の不調
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS