夜中に何度も目が覚めてしまう時は。
心配事やイライラなどが溜まると、自律神経の乱れから長時間の睡眠が難しくなります。
動悸や頭痛などで1〜2時間おきに目が覚めてしまう事も。
そんな時は以下のツボを試してみてください。
神門(しんもん) 内関(ないかん) 郄門(げきもん) いずれもお灸を行います。
-1024x952.jpg)
-1024x833.jpg)
.jpg)
もぐさを小さく捻ったお灸で行うのが良いのですが、ご自宅では難しいかと思いますので、せんねん灸のようなもので代用してもかまいません。
悪いツボは押せば痛みがあり、逆にお灸をしてもあまり熱く感じません。
上記のツボから押して痛みがあるツボを選択し、熱さを感じるまでお灸を行います。
(やけどには注意してください)
左右とも行ってみてください。
就寝前がおすすめです。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2021/05/15 | 未分類
関連記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
新着記事
-
-
くしゃみが連続する時
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
-
-
お肌におすすめなツボ
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
-
-
寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
-
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS