About

*

漢方薬は副作用が少ないのに何故効果があるのか?

漢方薬には副作用が無いというイメージがあると思います。

漢方薬にも副作用はあります。でも、西洋薬と比べて副作用は非常に少ないと言えます。

また効果も高く、症状によっては西洋薬以上の効果を発揮するものも少なくありません。

何故漢方薬はこのように優れているのでしょうか?

種明かしをすれば、現在出回っている漢方薬には、副作用が少なく効果の高いものしかないのです。

漢方薬の歴史は古く、神農(しんのう)皇帝(正確には皇)が書いた「神農本草経」が世界最古の医薬書で、紀元前2740年頃と言われています。

伝説の人物なので真偽は分かりませんが、漢方薬というものが(正確には漢方薬という名ができたのは漢王朝の時代)相当古くから使用されていたのは事実です。

そして、漢方薬に使用する植物等は、研究者が自らの体で実験するのが常でした。

神農も毒薬の飲みすぎで死亡したとされています。

このような実験の後、比較的安全なものを広く使用し、その中でさらに副作用の事例の少ないもの、なおかつ効果の高いものが、長い時を経て残ったのです。

いわば、現在に残る漢方薬は長い時間と多くの体験を経て選ばれた薬というわけです。

副作用が少なく効果が高いのは当たり前なのです。

ただし、薬効成分の含有量が少ない粗悪品もあるので注意が必要です。(漢方薬なんか効かないと言っている人の大半は安物を使用しています。やはり良い生薬は高い!)

[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]

2011/05/06 | 鍼灸

関連記事

夏の注意事項

夏の注意事項

夏になると注意が必要なのが、「冷房病」です。冷房病は現代病のひとつで、...

記事を読む

花粉症状におすすめのつぼ

花粉症状におすすめのつぼ

2月も中旬です。 そろそろ花粉症シーズンに突入しますね。 今では4人に...

記事を読む

夏の乾燥

夏の乾燥

蒸し暑い日々が続いております。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...

記事を読む

雨の日の頭痛

雨の日の頭痛

雨の日、また雨が降る前に頭が重くなる。頭痛がする…。 天候による症状は...

記事を読む

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

つらい眼精疲労 自分でできる簡単ツボ押し

夕方や、寝る前にいつも目が疲れている気がする…。 最近、パソコン・スマ...

記事を読む

新着記事

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②

最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑