About

*

生理前、生理中の頭痛について

生理前や生理中の頭痛は女性特有の悩みです。

原因はセロトニンというホルモンの減少で血管が拡張し、拡張した血管が痛覚神経を圧迫するからだと言われています。

セロトニンは精神安定のホルモンと言われており、減少によって気分が沈む方もいます。
睡眠にも関わるので、眠たいけど眠れないといった症状が出て睡眠不足になる事も。

セロトニンを増やす食べ物としては、豆腐、納豆、味噌、チーズ、牛乳、ヨーグルト、卵、バナナなどがあります。食事に取り入れてみてください。

またセロトニン減少によるうつ症状には、百会、 印堂、 合谷、 内関のツボが効果的です。

いずれも7秒押して1秒離すを5回、3セットを朝昼晩に行います。それぞれ痛気持ちいい強さで行なってください。
朝と昼は食前食後どちらでも良いですが、晩は寝る前に行うと効果的です。

特に百会は不眠症にも効果的なので、睡眠不足の方は晩のツボ押しの際には3セットを倍の6セットにしてみてください。

 

 

道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩

https://dogo-hari-kyu.com/

 

 

 

2019/12/16 | 未分類

関連記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

新着記事

ぎっくり腰の患者様が増えています

ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

記事を読む

くしゃみが連続する時

くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

記事を読む

お肌におすすめなツボ

お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

記事を読む

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

記事を読む

こむら返り

こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS




管理人にのみ公開されます

ぎっくり腰の患者様が増えています
ぎっくり腰の患者様が増えています

寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...

くしゃみが連続する時
くしゃみが連続する時

連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...

お肌におすすめなツボ
お肌におすすめなツボ

まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...

寒くて起きるのが辛いときには
寒くて起きるのが辛いときには

寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...

こむら返り
こむら返り

就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...

→もっと見る

    PAGE TOP ↑