過食を制御する食事とツボ
お腹がすいてないのに食べてしまう。そして食べ過ぎてしまう。
そんな傾向がある人は胃が丈夫で腸が弱い傾向があります。
たくさん食べられるけど、いつもお腹がゆるくて1日に何回もトイレに行く。
東洋医学では胃熱という症状です。
本来は胃も腸も強いのですが、胃熱つまり胃の消化力が強すぎて食べ過ぎてしまい、お腹がゆるくなってしまうようです。
胃腸は東洋医学の五行思想(万物を木、火、土、金、水の5つに分類する)では、土に属します。その土の力が強いのですが、その強さをやわらげるには木を強くするという考えが存在します。
五行思想には木が強くなれば土が弱くなるという法則があります。木は肝(肝臓)であり、肝を栄養する味としては酸味があります。
酸味のある食べ物である梅干しや柑橘類、酢を使用した料理の他に、小松菜やピーマン、ブロッコリーやほうれん草も肝を栄養します。
これらを食事にやや多く取り入れる事で食欲を抑えていきます。
ちなみに土は甘みのある食べ物。ごはんやパンや麺類、ビールなどもここに属します。
食欲を抑えるツボとしては豊隆(ほうりゅう)があります。
このツボは胃痛や胃もたれを緩和するなど、胃酸の分泌や胃の蠕動運動を正常化する効果があると言われています。
過食の方は胃酸の分泌が多かったり、胃の蠕動運動が良すぎる場合があるので有効な場合が多いです。
ツボ刺激においては、多くが痛気持ちいい程度に押す事が多いのですが、過食を抑えるには豊隆を痛いくらいに刺激する必要があります。
ボールペンなどを使用して、痛みを感じるくらいに刺激を行なってください。
3秒押して1秒休むを5回、3セット行います。食事前に行うと効果的です。
道後はり灸接骨院のホームページはこちらから⇩
2019/12/02 | 未分類
関連記事
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。
最近の傾向として、『抜け毛』の方が多くご来院されます。抜け毛の原因とし...
新着記事
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。
最近の傾向として、『抜け毛』の方が多くご来院されます。抜け毛の原因とし...
前の記事: アゴのむくみやたるみを取るツボ
次の記事: 生理前、生理中の頭痛について
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS