ストレスと身体の不調の関係
現代社会を生きるには、人間関係、新しい環境、仕事のプレッシャー、将来への不安など、様々なストレスが蔓延しています。
そもそもストレスという言葉は、元々物理学で使われていた用語です。
物体の外側からかけられた圧力によって歪みが生じた状態を言います。
例えば、風船を指で押さえ、歪んだ状態がストレスというわけです。
医学的には、こころや身体に外部から刺激がかかり、それに適応しようとして、こころや身体にさまざまな反応が生じた状態となります。
ストレスは当然目に見えません。まず心で感じるものです。
そのため、セルフマネジメント(自己管理)が重要になります。
具体的には、ストレスに対して、「ストレスを溜めないようにすること」、「溜まり次第速やかに発散すること」が、様々な不調から心と身体を守ることにつながります。
ストレスを溜めないようにするには、我慢しないことです。しかし現代に生活して行く限り、我慢を一切しないなど不可能です。
東洋医学では、強いストレス、または慢性的なストレスは五臓六腑の「肝」を傷つけてしまうと考えます。この「肝」を補ったり、整えたりすることで、ストレスに対処します。
ストレスに負けないこころと身体づくりの為に東洋医学を生活の中に取り入れていって下さい。
[ http://dogo-hari-kyu.com/ 道後はり灸接骨院]
[ http://www.jikochiryou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・松山市交通事故/むち打ち専門サイト]
[ http://www.biyou-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・美容鍼灸専門サイト]
[ http://www.kodakara-ehime.com/ 道後はり灸接骨院・不妊・逆子治療専門サイト]
2016/02/25 | 未分類
関連記事
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。
最近の傾向として、『抜け毛』の方が多くご来院されます。抜け毛の原因とし...
新着記事
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。②
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
-
こういった悩みで患者さまが来院されてます。
最近の傾向として、『抜け毛』の方が多くご来院されます。抜け毛の原因とし...
前の記事: 熱の生産について
次の記事: 腰痛 東洋医学ver.
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS