About
道後はり灸接骨院blog
健康について、古典の知識と院長自身の臨床経験についてお話します(最近は雑記がメインです)
2010/03/18 | 未分類
お腹の凹みのカギを握るのは、腹横筋という筋肉です。これは、腹圧を高める...
続きを見る
2010/03/17 | 未分類
繊維質のものを摂っているのに便秘をする。もしかしたら神経性の便秘かもし...
2010/03/16 | 未分類
これはどの分野にも言える事ですが、知識を実際の経験としなくては本当の技...
2010/03/15 | 未分類
夜、就寝しても寝付きが悪く、いつまでも寝床の中でモゾモゾとして眠れず、...
2010/03/13 | 未分類
剥脱性口唇炎とは、唇のターンオーバー(脱皮)の周期が狂い、唇の皮が剥が...
2010/03/12 | 未分類
灸百日とは一回や二回の施灸では効果がなくても、根気よく毎日灸を行えば、...
2010/03/11 | 未分類
東洋医学では咳(せき)も分類して、そこから病変を探す事があります。 た...
2010/03/10 | 未分類
頻度としてはあまりありませんが、こういった相談を受ける事もありますので...
2010/03/09 | 未分類
症状が重く、その症状にぴたりと合った経穴であった時は、灸をすえても熱く...
2010/03/08 | 未分類
扁桃腺炎などで喉や耳の周囲が痛い時に効果のあるツボです。 場所は中指の...
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...
最近の傾向として、『寝違い』の方が多くご来院されます。 朝起きたら首が...
→もっと見る