About
道後はり灸接骨院blog
健康について、古典の知識と院長自身の臨床経験についてお話します(最近は雑記がメインです)
2009/11/12 | 未分類
糖尿病の方、またはなる可能性のある方(東洋医学から見た予備軍)を見分け...
続きを見る
2009/11/11 | 未分類
東洋医学にはお腹の張り具合で、体質や病気を診断する方法があります。 た...
2009/11/10 | 未分類
何度も夜にトイレに行きたくなって、熟睡ができない。こういった症状は、通...
2009/11/09 | 未分類
年齢を重ねると睡眠時間が短くなるのは何故でしょうか? 東洋医学では、お...
2009/11/07 | 未分類
目がコロコロする。目の奥が痛い。その様な時は以下のツボを刺激します。 ...
2009/11/06 | 未分類
痛みが無いのに腕があがらない。片方の手で支えればあがり、痛みも可動域の...
2009/11/05 | 未分類
膝関節の異常は脾経と胃経の異常から起こる事が多いです。 陰陵泉や梁丘と...
2009/11/04 | 未分類
特にアレルギー性鼻炎・鼻づまり・嗅覚麻痺に効果のあるツボです。 睛明(...
2009/11/02 | 未分類
仮性近視・白内障・色盲・色弱・結膜炎などに効果のあるツボを紹介します。...
2009/10/31 | 未分類
耳鳴がする時は、次の場所を刺激して下さい。 耳と髪のモミアゲの間の部分...
寒い日が続いていましたが、ようやく春らしい暖かさを感じる季節になってき...
連続するくしゃみ。周囲の目も気になりますし、あまりにひどいと関節や筋肉...
まだまだ乾燥が気になる時期ですね。空気が乾燥すると肌の潤いが減り肌荒れ...
寒くて起きるのがつらい…。 そんな時は、まずベッドや布団の中でもぞもぞ...
就寝中に突然「痛っ!足がつった!」足がつる「こむら返り」で、飛び起きた...
→もっと見る